✅あなたは正しいMEO対策をできていますか?

 

あなたは自分の会社やお店の情報が
お客様が検索したときに上位表示されると嬉しいですよね。

 

SEO対策とか、MEO対策とか いろんな手法があるのですが、
これが色々やりだすと大変。。。

 

素人さんだとなかなか難しい なんて声もありますが
まずは簡単にできて 検索順位がアップする方法試していましょう。  

 

今時のスマホは、位置情報機能を必ず保有しております。


スマホで検索をする時、
どこの場所から検索したのか 検索した人がいる場所から近くの場所を表示します。

  簡単に言いますと、「ラーメン屋」と検索した場合
検索された場所を起点として、検索したユーザが行きたくなるような
近くのラーメン屋が表示されます。  

 

つまり、同じ「ラーメン屋」と検索しても
検索する場所によって表示されるラーメン屋が違います。  

 

Googleマイビジネスで、
ビジネスオーナーの確認をされてますか?

 

しっかり場所の確認手続きをしておくことで、
上位表示される確率上がるんですよ。  

 

簡単に言えば、ユーザが検索した場所から近い場合でも
お店の場所の確認手続きが終わっていなければ、
上位表示されない可能性もあるんですね。  

 

まだGoogle my businessを未登録の方はこちらからご登録ください。
https://www.google.com/business/

 

✅営業時間をきちんと入力していますか?

 

Googleの検索結果では 検索するユーザのためになんて言うお題目があります。  

 

つまり簡単に言えば、入店できないお店は検索結果で上位表示させないんです。  

「ラーメン屋」と検索して表示された
お店に行ってみたら たまたま定休日だったり、
営業時間外だったりしたら そこまでたどり着いたユーザさん困ってしまいます。  

 

なので、営業時間中のお店が上位表示されるようになっています。  

 

開店時間や閉店時間、定休日など Googleマイビジネスで登録していますか?  

年末年始や祝日等、特別な営業時間もあります。 正確に時間を記載しておきましょう。  

 

 

✅MEO対策 検索順位表示の向上まとめ

 

  Googleでは検索するユーザの利便性をあげるために、
検索しているユーザのいる場所から近いお店や会社を表示するようになっています。  

 

また、検索したユーザがたどり着いたときに
そこのお店が営業しているかどうか、というのが判断基準になります。  

なので、Googleマイビジネスでは 場所の確認手続きと、
正確な営業時間の入力 この2つを必ずやっておきましょう。

  一つ注意点があります。
必ず近いところがと言うわけではないってこと!

 

口コミが多いとか、写真の投稿が多くて中身が充実しているなど
検索したユーザのためになるのであれば 少し遠い人気のある場所が
表示される可能性もあります。

 

Googleマイビジネスの充実はさせておきましょう!!

 

MEO対策・SEO対策をしっかりと行い、貴社のホームページを
の認知度・集客・収益向上をお考えの方はぜひ下記よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら