✅ホームページの役割
貴方はホームページがなぜ必要なのか。
その意味はお分かりでしょうか?
「そんなの当たり前」
こう思っている方が多いと思います。
しかし、
ほとんどのホームページがただ作って終わりになってしまっています。
なぜなら、ホームページの役割をしっかりと理解されていないからです。
私はホームページには8つの用途があると考えています。
詳しくは前回の記事をご覧いただきたいのですが、
その8つの用途をさらに活かすためにwebマーケティングが必要になります。
ホームページの8つの用途とWEBマーケティングとの関係性について
✅SNS運用とは
SNS運用とはTwitterやInstagramなどを活用して認知度を広めることです。
多くの方はSNSと聞くとただ呟きたい内容を適当に呟いているだけでしょ!
こう思われるかもしれません。
わかります。
私も以前までは貴方と同じ考えでした。
しかし、SNSの可能性はとんでもないことに気づいたんです。
先ほど、ホームページの可能性をさらに高めるためにWebマーケティングを活用しないといけない。
とお伝えしました。
そのWEBマーケティングとは、SEO対策、リスティング広告、チラシなど色々あります。
どれも正直個人で行うのはかなり厳しく多額の費用がかかってしまいます。
しかし、
SNS運用の運営費は”タダ”です。
毎日継続はしなければいけませんが、SNSは無料で宣伝活動ができ、
SNSから仕事の依頼などにつながる非常に有効な方法です。
現在Twiiterの利用者数は国内で4800万人ほどいると言われてます。
この4800万人に貴方の事業内容、ホームページを無料でしかも年中無休で宣伝してくれます。
SNSのフォロワー数を増やすのはもちろん様々な方法があります。
それに関してはまた別の記事でご紹介いたしますが、
多額の費用を投じて制作したホームページを多くの方に認知してもらうために、
ぜひSNSを一度ご活用されてはいかがですか?
先ほどSNSは継続が必要とお伝えしました。
SNSの可能性に気づいて始められても、大変お忙しい中投稿を続けることは非常に難しいとおっしゃられる方が多いです。
もし、SNS運用の可能性に気づき始められた方で継続が厳しいと思われましたら、
ぜひ私にご依頼ください。
せっかく始められたのに途中でやめてしまうのは非常にもったいないです!
必ず貴方のSNSからホームページまでの顧客導線を形成し、全力でサポートいたします。
✅WEBマーケティンのご依頼はHIBARIへ
ここまでお読みくださり誠にありがとうございました。
私は現在大阪府でホームページ制作・WEBマーケティング会社として活動をしております。
少しでも自社のホームページから認知度・集客・収益向上をさせたい!!
そういった方はぜひHIBARIまでご連絡ください。
詳しい事業内容やお問い合わせは下記リンクよりお願いいたします。
この度は誠にありがとうございました。